Marketing × Creative

NEWS

2024.4.1
初回のお問合せはメールにてお願いいたします。土日祝も対応しております。

新着記事

ARTICLE
2024.04.22
ブログ

アスクルが実践する「ストーリーテリング」とは

中小企業がビジネスの世界で生き残るには、情報や技術を追い求めるだけでは不十分です。なぜなら、情報や技術だけでは大企業に模倣され競争に負けてしまうからです。しかし、ストーリーは違います。情……

2024.04.15
ブログ

「らしさ」を表現するトンマナの重要性

『ディズニーランドが完成することはない。世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。』-ウォルト・ディズニー
「ディズニー」という一大エンターテイメントを生み出したウォルト・ディズニー。ウォルトが…

2024.04.08
書評

真のマーケティングとは、不満に耳を傾け変化を起こすこと

マーケティングとは何だろうか。ある人は「広告を打つことがマーケティング」というかもしれない。「集客や採用のために、メールを打つことがマーケティング」だと思っている人もいるだろう。だが、その時代は終わった。マーケティ…

2024.03.29
ブログ

「ガリガリ君」が40年以上にわたって愛され続けるニッチ戦略とは

『変わらないものを軸に戦略を立てよ』-ジェフ・ベゾス
これはAmazonの創業者であるジェフ・ベゾスの言葉です。変化の激しいビジネスの世界で生き残るためには、不変の価値を見極め、それを戦略の中心に据えることが重要であると説いています。…

2024.03.22
ブログ

生物の求愛行動が、Webサイト設計で「大切なこと」を教えてくれる

ニワシドリの雄は、求愛の際に花や青色の小さな装飾品をあずまやに飾り付けます。その目的は、雌に自分をアピールすることです。ニワシドリの雄は雌に選ばれるため、目を引くような工…

2024.03.17
ブログ

名文は悪文から生まれる。情報の「大量生産」「大量消費」社会でどう文章を紡ぐか

『山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。』-夏目漱石
これは文豪・夏目漱石…

2024.03.06
書評

優れたアイデアを生み出し続ける「思考の枠組み」を身につけることが大切

優れた起業家には、共通点がある。彼ら彼女らに取り組んでいる領域のことを聞くと、明確かつ簡潔で分かりやすい答えが返ってくるのだ。話を聞くうちに一人の顧客像がはっきりと見…

2024.02.29
ブログ

なぜ圧倒的な劣勢から勝てたのか?赤壁の戦いから学ぶべきSWOT分析

『彼を知り己を知れば百戦殆うからず』-孫子
孫子の中で最も知られているといっても過言ではない言葉です。この言葉は、敵と自身を深く理解することの重要性を説いています。成功へ…

2024.02.22
ブログ

デザインは主役ではない。大切なことは、組織のDNAを定義すること

“We are not in the coffee business serving people. We are in the people business serving coffee. ” -Howard Schultz
(『私たちはコーヒービジネスを展開しているのではなく、…

2024.02.19
ブログ

アンパンマンに学ぶ、AIライティングと人が書く文章の違い

『強いからヒーローなんじゃない。喜ばせるからヒーローなんだ。』
この言葉は、アンパンマンの作者である、やなせたかしさんの言葉です。子どもたちのヒーローであるアンパンマンは生みの親…

2024.02.15
書評

情報の価値が下がる世界で大切なのは、審美眼と人格を磨くこと

人の動かし方には法則がある。その法則はあなたの会社を守る「武器」になる。
本書の著者は、街頭や個別の訪問販売、怪しげな宗教の寄付で苦い思いを味わった経験から、セールスマンや広告…

2024.02.05
ブログ

黄金比は本当に美しいのか?|「美しい」と「かわいい」の微妙な関係

Webサイト制作やデザインに携わる多くのデザイナーにとって、黄金比は馴染み深く、参考にしてきた経験も多いでしょう。画像のサイズや会社のロゴ、顔の輪郭から商品まで美しいデザ…

2024.02.01
ブログ

「代打、川相」生き残りをかけて選んだSTP戦略

「代打、川相」
このアナウンスが球場に流れると、味方チームはもちろん、ファン、そして敵チームですらもこの後の展開をある確信を持って見守ります。川相といえば、バント。川相昌弘は、日本プロ野球史…

2024.01.30
ブログ

千利休の「利休七則」から学ぶ書き手の心持ち

京都の樂美術館で、黒の茶碗を眺めていました。黒樂茶碗とはいうけれど、錆と麹と漆が混ざったような複雑な色。ただ「黒」というには、あまりにも重厚で奥深い魅力がありました。「茶の湯」を完成させた千…

2024.01.20
書評

センスは「天賦の才」ではなく「知識の集積」である

センスは「天賦の才」ではない。センスは「知識の集積」であり、あらゆる分野の知識を蓄積することで洗練されていく。つまり、方法を知って、やるべきことをやり、必要な時間をかければ、センスは誰で…

2024.01.15
書評

大切なことは「自社らしさ」の先にある。豊田章男氏のスピーチから見る「ストーリー」の重要性

戦略の真髄は思わず人に話したくなるような面白いストーリーにある。本書では「優れた戦略」をそのように定義している。事業で大きな成功を収め、その成功を…

2024.01.1
ブログ

「まほろば」とはどういう意味?

「倭は 国の真秀ろば 畳づく青垣 山籠れる 倭し麗し」-倭建命
たとえ、どれほどの悲境にあっても。どれほど、思い通りにいかない人生であっても。最期の瞬間に思い出すのは、生まれ育った“ふるさと”なのかもしれ…